581. 高層 ( こうそう )ビル建設計画実施に関しては、委員会でよく( )、決定する。
→上で 在…之後
A. 検討する上で B. 検討することで
C. 検討した上で D. 検討したことで
582. 「そうだ、あの人に聞けばきっとわかるわ」と( )、彼女は電話の受話器 ( じゅわき )を取ってダイヤルをまわした。
→「沒錯,聽他說就一定會明白。」此話一完,她就馬上拿起電話撥號碼了
A. 言わないかのうちに B. 言ったかのうちに
C. 言うが早いか D. 言わないかと思うと
ダイヤルをまわす 撥電話號碼
が早いか 表示 一…就…
言うが早いか 剛一說完
583. この事件にはおそらく政治家が深く( )。
→おそらく 〈副〉恐怕,也許,大概
A. 関係しているにちがいない B. 関係していたそうだ
C. 関係しているかもしれない D. 関係しているべきだ
584. 田中さんの結婚のお祝いなんですが、送りましょうか。それとも、( )。
→それとも 或者,還是
A. 電話をかけましょうか B. もっていきましょうか
C. あげましょうか D. 届いたでしょうか
585. 両親には、健康に気をつけて、ゆっくり暮らして( )。
→もらいたい的用法
A. あげたいと思う B. もらいたいと思う
C. やりたいと思う D. くれたいと思う
586. 夜が明けたとみえて、東の空が( )。
→なってきた的用法
A. 明るくなってきた B. まだ明るくならない
C. まだ少し暗い D. すぐ明るくなるだろう
587. 祖父は、年を取っているわりには、( )。
→わりには的用法
A. 病気がちです B. 元気です C. 働けません D. 体力がありません
588. この問題は、ちょっと考えたくらいでは( )。
→這個問題,僅僅是膚淺思考的話是無論如何也不能理解的。
A. よくわかる B. とてもわからない
C. やっとわかる D. わからないこともない
ちょっと…くらい 僅僅
589. あなたが見た通りに、( )。
→就照你所看到的,請說吧!
A. 聞いてください B. 見てはいけません
C. 読んでみましょう D. 話してください
590. 結婚? まだまだですよ。収入 ( しゅうにゅう )が人並 ( ひとな )みに( )。
→結婚?還早呢!收入不能與一般人一樣是不行的。
A. なってからでないと B. ならないうちに
C. なってはならないから D. ならないことなら
人並み 〈形動〉與一般人一樣
591. 「明日の会議の時間は社長の都合次第だそうです。」「とにかく今日中 ( こんにちじゅう )に( )。」
→とにかく 〈副〉總之,反正
A. 準備しておかなくてはね B. 準備しなくてもいいんですね
C. 準備してもしかたがないね D. 準備しているところです
592. こんなにひどくなるまで放っておいたなんて。はやく( )。
→傷得這麼嚴重竟然不去處理。不趕快去醫院可不行。
A. 病院へ行くならいいでしょう B. 病院へいってもいいでしょう
C. 病院へ行ってよかったですね D. 病院へ行かなくちゃ
行かなくちゃ = 行かなくてはいけない 不能不去
593. 「ここから( )。」「じゃ、余裕 ( よゆう )をみて、1時間前に出ればいいですね。」
→不用一小時
A. 1時間はかかります B. 1時間もかかりません
C. ちょうど1時間です D. 1時間程度かかります
594. 交通機関はただ( )。何といっても、安全が第一である。
→交通工具不是越快就越好,不管怎麼說,安全還是第一。
A. 速ければそれでいいはずだ B. 速いことよりいいことはない
C. 速いだけのことはある D. 速ければいいというものではない
595. 「先生は何時においでになるでしょうか。」「こちらではちょっと、( )。」
→老師什麼時候在呢?我不知道。
A. わかりかねません B. わかるかもしれません
C. わかりかねます D. わかりかけております
かねる 難於…
596. 説明書に書いてある( )やったのに、こん機械は全然動かない。
→按照
A. そうに B. とおりに C. ようすに D. までで
597. せっかく手伝ってあげたのに、彼は感謝 ( かんしゃ )する( 〕迷惑そうな顔をした。
→どころか 不但不…反而
A. ばかりで B. べきで C. だけか D. どころか
せっかく 〈副〉好不容易,特意地
598. 以前は緑が多かった地域 ( ちいき )にも、( )高いビルがたくさん建てられている。
→では的用法
A. 今では B. 今にも C. 今から D. 今なら
599. 自転車を修理したら手が油( )になってしまった。
→滿是
A. だけ B. ばかり C. だらけ D. っぽい
600. 最近、都市の子供の数が急に減って( )。
→てきた的用法
A. きた B. した C. なった D. いった