close

 

781. 彼は私の本を持っていったきり、(   )。

きり    從…以後;一直…(たきり)

A. 返してくれた           B. 返してくれそうだ 

C. 返そうとしない         D. 返すつもりだ     

 

 

782. 明日は、もし大雨になるとしても(   )。

大した接否定  〈連體〉沒什麼了不起的,不值得一提的

A. ( たい )した雨ではないでしょう      B. 大雨の恐れがあります 

C. かなりの雨になるでしょう      D. 大雨になりかねません

 

 

783. 彼がいろいろ手伝ってくれたおかげで、(   )。

A. うまくいかなかった        B. うまくできた  

C. うまくいきっこない        D. 失敗せずにはいられない    

 

 

784. たとえ今年、試験に失敗しても(   )。

A. 来年もう一度受けよう      B. もうあきらめざるを得ない 

C. 就職するに決まっている    D. 失敗するはずがない  

 

 

785. 一生懸命ドアを開けようとしたが開かない。かぎを調べて見てやっと気がついた。(   )、かぎが違っている。

わけだ:當然、自然:對已經實現的事實做出解釋和判斷。

A. 開くわけだ             B. 開かないせいだ 

C. 開かないことだ         D. 開かないわけだ    

 

786. 彼だってこの件で責任を感じて(   )。きっと何か対策 ( たいさく )を考えているだろう。

わけではない  未必,不是

A. いないわけではないだろう       B. いないだろう 

C. いるわけないだろう             D. いないわけだろう    

 

 

787. 君さえこちらの条件を受け入れてくれるなら、私も協力(   )。

ないこともない  也有……的可能性;並不是不…

A. しないこともないんだが       B. することはしないんだが 

C. しないはずないんだが         D. することはするんだが

 

788. 先週中に論文を(   )のに、 ( なま )けてしまって完成できなかった。残念だ。

はずだった     的確,應該,理應

A. 書き上げるかと思った       B. 書き上げなければならない 

C. 書き上げることだった       D. 書き上げるはずだった  

 

 

789. 息子ももう大人だし、彼の考えもあるのだから、あまり小さなこと

口出 ( くちだ )し(   )。

ものではない   不該,不要;表示告誡勸說。

A. してもいい           B. するのもいい 

C. しないはずがない     D. するものではない     

口出し  〈名,自サ〉多嘴,插嘴 

 

 

790. 自分の食べるもの(   )、自分で作りなさい。

表程度

A. ぐらい  B. ほど  C. 以上  D. からして     

 

 

791. 味も(   )、値段も安いのに、どうしてこの店は客が来ないのだろう。

も~ば~も   既…又…

A. 良いと  B. 良かったら  C. 良ければ  D. 良くても     

 

792. 日本人の常識 ( じょうしき )が、外国人に(   )も常識とは限らない。

にとって  對…來

A. とって  B. よって  C. 関して  D. ついて     

〈とは〉かぎらない  未必

 

 

793. 遅刻しない(   )、朝早く家を出ることにしています。

ように   為了

A. ばかりに  B. だけに  C. そうに  D. ように     

 

 

794. 妻は毎日心を(   )、夫のおべんとうを作った。

をこめて的用法

A. 入れて  B. こめて  C. もとに  D. かけて    

 

 

795. 私は車の運転(   )、自転車にも乗れません。

どころか    不但不…反而

A. といっても  B. によっては  C. ところが  D. どころか     

 

 

796. 彼は怒りのあまり、犯人を殺し(   )様子だった。

かねない   很有可能…,難免…

A. えない  B. かねる  C. かねない  D. ざるをえない       

 

 

797. 一度決心した(   )、やる抜くべきだ。

からには    既然…就…

A. からでは  B. からには  C. からといって  D. からして     

ぬく   始終一貫,堅持到底

 

798. この本を今日中 ( こんにちじゅう )に読み終えるつもりだったが、忙しくて読み(   )なかった。

連用形+きれ  

A. きれ  B. かね  C. かけ  D. おわり     

 

 

799. 彼女はアルバイトで疲れるのか、最近学校を休み(   )だ。

がちだ     容易…

A. ぎみ  B. かけ  C. がち  D. っぽい     

 

 

800. 減りつつ(   )日本の森を守りたい。

つつある   正在…,不斷

A. いる  B. なる  C. ある  D. している     

 

 

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 昊子 的頭像
    昊子

    一貫道盤萬八年

    昊子 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()